税理士法人 荻田会計事務所

INFORMATION

【月刊 OGITAニュース 2025年7月号 】「社会保険の定時決定(算定基礎届の提出)とは??」をアップしました

お知らせ月刊OGITAニュース

いつもご覧いただきありがとうございます。

今月の月刊 OGITAニュースをお届けします。

 

今月のトピック:「社会保険の定時決定(算定基礎届の提出)とは??」

 

7月に入り、社会保険の定時決定(算定基礎届の提出)のタイミングが近づいてきました。

制度の概要を簡潔にまとめましたので、一連の流れの理解にご活用いただければ幸いです。

 

社会保険の「定時決定」について

「定時決定」とは、毎年1回、全ての被保険者の標準報酬月額の見直しを行う手続きのことをいいます

標準報酬月額 … 社会保険料(健康保険料や厚生年金保険料など)を算定するために、報酬の平均額を等級ごとに区分したもの

 

定時決定の目的

標準報酬月額と実際の報酬にずれが出ないよう、4月~6月の報酬の平均額をもとに、毎年標準報酬月額の見直しを行います

 

定時決定の流れ

1.対象者の確認

7月1日時点で雇用されている健康保険・厚生年金の被保険者全員が対象となります

ただし、以下の方は対象から除かれます

・6月1日以降に資格取得した方

・7月の随時改定に該当した方

・8月または9月に随時改定が予定されている旨の申出を行った方

 

2.報酬の集計

4月・5月・6月の3か月間に支払った給与・手当などの報酬を集計します

※ 基本給だけでなく、通勤手当や残業手当なども含むため注意が必要です

 

3.算定基礎届の作成と提出

3か月分の報酬の平均額を計算し、「健康保険・厚生年金保険 被保険者報酬月額算定基礎届」に記入します

(この平均額と健康保険・厚生年金保険の等級表にもとづいて標準報酬月額が決定します)

また、毎年7月1日から10日までの間に算定基礎届を所轄の年金事務所へ提出します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※参考:日本年金機構健康保険・厚生年金保険 被保険者報酬月額算定基礎届/厚生年金保険 70歳以上被用者算定基礎届」

 

4.標準報酬月額の決定・通知

提出内容をもとに、被保険者ごとに9月から翌年8月まで適用される標準報酬月額が決定し、決定通知書が届きます

 

5.新しい社会保険料の適用

9月分から新しい標準報酬月額で社会保険料を算定します

 

 

(今月の納税情報 ※主なもの)

(今月の納税情報 ※主なもの)
7/10(木)【納付】

6月分 源泉所得税(年2回納付の特例適用者は、令和7年1月~6月までの分を7/10(木)までに納付)

6月分 住民税特別徴収額

7/31(木)

【申告・納付】

確定申告 … 5月決算法人  中間申告 … 11月決算法人

消費税中間申告(年3回納付のみ該当) … 8月、11月、2月決算法人

 

 

~ 税に関する様々なご相談をお待ちしております ~

税理士法人 荻田会計事務所では、滋賀県東近江市を中心に法人や個人事業者さまの各種申告をはじめ、個人のお客様からの相続税申告や贈与税申告のご相談まで幅広く丁寧に対応しております。

【税理士法人 荻田会計事務所】
〒527-0023 滋賀県東近江市八日市緑町30番26号
TEL:0748-23-0714 / FAX:0748-23-4458

E-mail:info@ogitakaikei.com